福島県の特別講習
福島県の特別講習
ここでは、(一社)福島県警備業協会(以下、福警協)が(一社)警備員特別講習事業センター(以下、事業センター)から委託を受けて実施する、各特別講習(検定試験)について述べています。
※ 最新については(一社)福島県警備業協会にお問い合わせください。
1.特別講習日程(平成30年度)''
講習名 | 講習期間 | 場所 |
---|---|---|
交通誘導警備業務2級 事前講習 | 4月14.15日 | 郡山免許センター |
交通誘導警備業務2級 本講習 | 4月28.29日 | 郡山免許センター |
交通誘導警備業務2級 事前講習 | 6月2.3日 | 郡山免許センター |
交通誘導警備業務2級 本講習 | 6月16.17日 | 郡山免許センター |
施設警備業務2級 事前講習 | 6/30.7/1 | 郡山選挙センター |
施設警備業務2級 本講習 | 7月14.15日 | 郡山免許センター |
雑踏警備業務1.2級 事前講習 | 9月1.2日 | 郡山免許センター |
雑踏警備業務1.2級 本講習 | 9月15.16日 | 郡山免許センター |
貴重品運搬警備業務2級 事前講習 | 9月29.30日 | 郡山免許センター |
貴重品運搬警備業務2級 本講習 | 10月6.7日 | 郡山免許センター |
交通誘導警備業務1.2級 事前講習 | 10月20.21日 | 郡山免許センター |
交通誘導警備業務1.2級 本講習 | 11月3.4日 | 郡山免許センター |
施設警備業務1・2級 事前講習 | 11月17.18日 | 郡山免許センター |
施設警備業務1・2級 本講習 | 12月1.2日 | 郡山免許センター |
2.特別講習受講申請~本講習の流れ
①受講希望調査
福警協が協会加盟会社に対し受講希望調査を行い、それに基づき開催回数、受入人員を調整します。
※希望を出さない会社の受講希望は断られることが有ります。
※非加盟員の受講は定員に空きが有る場合に限ります。
②受講申請
福警協から希望人数に応じた「受講申請書」が所属会社に届きます。早急に記入して申請してください。
※平成25年から全受講者の受講費振り込みが完了しないと教本発送が出来なくなりました。早期の振り込みをお願いします。
早期申請のメリットは、こちら → 教本・実技マニュアル
③事前講習受講申請
合わせて、事前講習参加の有無を確認されます。学科一日、実技一日の講習で、どちらか一方のみの受講もできます。
※勉強のため、会場の雰囲気に慣れるためにも両日の受講をお勧めします。
※こちらは、別途有料です。詳しくは福警協にお問い合わせください。
④教本・実技マニュアル
申請後、特別講習の詳細と「教本」、「実技マニュアル」が会社に届きます。自主勉強開始です。
⑤事前講習開催
学科・実技の指導が受けられます。
※出題傾向の高い問題で構成した「模擬問題20」×2を受け、解説もしてもらえます。もちろん、この問題は持ち帰りOKです。
⑥本講習開催
いよいよ本番です。初日学科7時限、実技3時限、二日目実技3時限、その後、実技試験6科目、学科試験となります。
※事業センターから「考査員」が来福。講習の公平性を確認します。
3.合格証明書申請の流れ
①結果発表
講習が終了した翌月の11日頃、福警協から各企業に合否の連絡が電話で入ります。合格(修了)した人も、落ちた(受講)人も、協会に行って書類をもらいましょう。
- 合格者 → 修了証明書(有効期限1年)、その他合格申請に必要な書類
- 不合格者 → 受講証明書(一年以内の特別講習で試験だけ受けられます。)
②検定合格証明書申請
必要書類をそろえて、会社所轄警察署又は住所地所轄警察署の生活安全課の窓口に申請します。もちろん、学科も実技も免除です。
※お金がかかります。収入印紙で1万円。
※印鑑を持って行って下さい。
※連絡先は?と聞かれたら、所属会社が良いでしょう。
※一年以内に申請しないと無効になります。
- 申請書類 → 「検定合格申請書」「修了証明書」「住民票」「診断書」「誓約書」「身分証明書」「登記事項証明書」「履歴書(写真貼付)」証明写真1枚
※詳しくは、福警協の書類で確認してください。
福警協ホームページ
③所轄から連絡
おめでとうございます!申請した所轄警察署生活安全課から「合格証明書が出来ましたから取りに来て下さい」と連絡が入ります。
※印鑑持参で、9時~17時までの受付。土日祝日はダメ。
4.重要事項
合格証明書が手元にきたら、以下の事に注意しましょう。
記載年月日から初めて検定合格証の効力が有る
※特別講習に合格しね修了証明書を貰っただけでは資格者ではありません。合格証明書が手元に来て、初めて検定合格警備員です。
住所・氏名が変わったら書き換え申請が必要
紛失は再発行手続きが必要
※但し、紛失した場合は遺失届を出し、全国一斉手配となります。もちろん、公安委員会からのお叱り、立ち入りを覚悟しましょう。
配置基準該当警備員は原本を携帯
※コピーを携帯してもダメです。本物を持ちましょう。